本文へ移動

平成27年度 ひたち医療センター 病院指標

1.年齢階級別退院患者数

年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数4294647117148381529492224
 
入院患者の年齢階級別患者数の指標。
70歳台の年齢の入院患者が最も多く、次に80歳台、60歳台と続いている。未成年の患者(0~19歳)の入院患者割合は1.6%となっている。70歳以上の割合は61.7%となっている。

2.診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

DPCコード
DPC名称
患者数
平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率
平均年齢
患者用パス


3.初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

初発
再発
病期分類
基準(※)
版数
Stage I
Stage II
Stage III
Stage IV
不明
胃癌
5
8
9
8
24
0
1
7
大腸癌
9
26
24
5
23
0
1
7
乳癌
0
0
0
0
0
0
1
肺癌
0
0
2
0
3
0
1
7
肝癌
0
0
0
0
8
0
1
7
※ 1:UICC TNM分類、2:癌取扱い規約
当センターに入院し、癌診療を受けた5つの代表的癌疾患(5大癌)の診療情報の指標。
はじめての治療(初発)時の癌進行度(stage;ステージ)と再発で治療を受けた患者数を集計した。
その中でも大腸癌の患者が最も多く、次いで胃癌となっている。

4.成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数
平均
在院日数
平均年齢
重症度 0
18
11.61
55.50
重症度 1
45
22.51
79.31
重症度 2
47
26.83
84.21
重症度 3
25
27.92
86.96
重症度 4
8
70.00
86.00
重症度 5
2
74.00
79.50
不明
3
102.00
87.00
日常生活をしていた人が発症した肺炎(市中肺炎)の重症度を見た指標。
入院中に発症した肺炎(院内肺炎)を別にし、市中肺炎の入院患者数等を見た。重症度別では、「2」が最も多く、次いで「1」の順となっている。

5.脳梗塞のICD10別患者数等

ICD10
傷病名
発症日から
患者数
平均在院日数
平均年齢
転院率
G45$
一過性脳虚血発作及び関連症候群
G46$
脳血管疾患における脳の血管(性)症候群
I63$
脳梗塞
3日以内
5
23.60
87.60
0.00
その他
4
34.00
82.75
11.11
I65$
脳実質外動脈の閉塞及び狭窄、脳梗塞に至らなかったもの
I66$
脳動脈の閉塞及び狭窄、脳梗塞に至らなかったもの
I675
もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症>
– 
I679
脳血管疾患、詳細不明
脳梗塞を国際的な疾患等分類(ICD10分類)に基づき、入院患者数等を見た指標。
主な疾患としては表の通りである。
脳梗塞による疾患の入院患者数が最も多く、の約6割は発症3日以内であり、転院率は11.11%であった。

6.診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

外科

Kコード
名称
患者数
平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
平均年齢
患者用パス
K7211
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2㎝未満)
103
0.25
1.25
0.00
68.66
K6335
鼠径ヘルニア手術
63
1.32
4.13
0.00
67.46
K672-2
腹腔鏡下胆嚢摘出術
54
5.56
5.85
1.85
63.63
外科の手術は表の通りとなっている。上位3位の割合は全体の44%を占める。
内訳としては、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術は全体の20.6%、鼠径ヘルニア手術は12.6%、腹腔鏡下胆嚢摘出術は10.8%となっている。

整形外科

Kコード
名称
患者数
平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
平均年齢
患者用パス
K0461
骨折観血的手術(肩甲骨)等
68
3.76
39.01
4.41
80.96
K0811
人工骨頭挿入術(肩)等
37
4.65
36.46
13.51
81.00
K0462
骨折観血的手術(前腕)等
17
1.29
23.29
5.88
51.76
整形外科の手術は表の通りとなっている。上位3位の割合は全体の65.2%を占める。
内訳としては、骨折観血的手術(肩甲骨)は36.4%、人工骨頭挿入術19.8%、骨折観血的手術(前腕)9%となっている。

形成外科

Kコード
名称
患者数
平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
平均年齢
患者用パス
K0301
四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(肩)等
4
1.00
3.75
0.00
59.50
K193-33
レックリングハウゼン病偽神経腫切除術(露出部以外)3
4
1.00
3.25
0.00
38.50
K0102
瘢痕拘縮形成手術(その他)
2
03.50
5.50
0.00
50.00
形成外科の手術は表の通りとなっている。上位3位の割合は全体の28.5%を占める。
内訳としては、四肢・躯幹軟部腫瘍摘出11.4%、レックリングハウゼン病偽神経腫切除術11.4%、瘢痕拘縮形成術5.7%となっている。

内科

Kコード
名称
患者数
平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
平均年齢
患者用パス
K5493
経皮的冠動脈ステント留置術(その他)
42
0.79
3.02
0.00
66.05
K5972
ペースメーカー移植術(経静脈電極)
11
7.27
16.36
0.00
80.82
K5491
経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞)
8
0.00
10.75
0.00
63.13
内科は専門が循環器であるため、冠動脈ステント留置やペースメーカー移植などが上位を占めている。
上位3位の割合は全体の60.3%を占める。内訳としては、経皮的冠動脈ステント留置術(その他)41.5%、ペースメーカー移植術10.8%、経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞)8.0%となっている。

7.その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC
傷病名
入院契機
症例数
発生率
130100
播種性血管内凝固症候群
同一
6
0.30
異なる
11
0.55
180010
敗血症
同一
16
0.79
異なる
2
0.10
180035
その他の真菌感染症
同一
1
0.05
異なる
0
0.00
180040
手術・処置等の合併症
同一
1
0.05
異なる
0
0.00
この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものである。

更新履歴

2016.09.29  新規掲載
TOPへ戻る